日本書籍出版協会が電子出版対応契約書ヒナ型で出版社の独占的許諾権取得を
日本書籍出版協会 は、2010年11月1日付けで電子出版対応契約書ヒナ型(3種類)を公表した。
今回のヒナ型は、出版社が単なる書籍の出版にとどまらず広い範囲で著作物の流通・利用に携わることを前提として作成され、契約により出版社が取得する権利も広範囲にわたるものとなっている。具体的には、従来のヒナ型(2005年)が電子出版に関し優先権取得を規定していたのに対し、今回作成のヒナ型は優先権ではなく独占的許諾権を取得する等(例:『出版等契約書ヒナ型(電子出版対応、2010年)』[PDF]の第2条等)の条項が含まれている。
同協会では、今回のヒナ型について、契約時点で電子出版の予定が具体的にある場合に、著者に十分趣旨を理解を得た上で、事業内容に応じて適宜条項を取捨選択して利用するようアナウンスしている。
【関連リンク】
◆日本書籍出版協会:電子出版対応契約書ヒナ型(3種類)の作成について[PDF]
http://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/denshikeiyakusetsumei2.pdf
→『出版等契約書ヒナ型(電子出版対応、2010年)』
[PDF] http://www.jbpa.or.jp/pdf/publication/denshikeiyaku1.pdf
[Word] http://www.jbpa.or.jp/word/denshikeiyakuword1.doc
→『電子出版契約書ヒナ型(2010年)』
[PDF] http://www.jbpa.or.jp/pdf/publication/denshikeiyaku2.pdf
[Word] http://www.jbpa.or.jp/word/denshikeiyakuword2.doc
→『著作物利用許諾契約書ヒナ型(電子出版対応、2010年)』
[PDF] http://www.jbpa.or.jp/pdf/publication/denshikeiyaku3.pdf
[Word] http://www.jbpa.or.jp/word/denshikeiyakuword3.doc
◆日本書籍出版協会:刊行物/契約書>契約書
http://www.jbpa.or.jp/publication/contract.html*従来(2005年)の契約書ヒナ型が掲載されている。
以上
| 固定リンク
コメント