弁理士制度110周年、弁理士の日記念行事
日本弁理士会では、明治32年7月1日に「特許代理業者登録規則」が施行されたことを記念し、毎年7月1日を「弁理士の日」として、その近日に各地区で記念行事を行っています。(今年は7月1日が水曜日ですので、直前の土曜日、6月27日がメインとなっています)。一般の方も参加できるイベントは以下のとおりです。詳細はそれぞれリンク先を参照してください。
●全国一斉無料特許相談会
http://www.jpaa.or.jp/activity/seminar_support/service/benrishinohi/2009/20090627consulting.html
●起業支援セミナー「知って得する!起業の際に必ず役立つ基礎知識」【東京】
http://www.jpaa-kanto.jp/seminar/index.html
●記念イベント-知的財産の疑問にお答えします-(知財セミナー等)【愛知】
http://www.jpaa-tokai.jp/topics/topics_shousai_114.html
●記念講演会「知財リスクマネジメント~侵害訴訟の現場から~」【大阪】
http://www.kjpaa.jp/public/pu_02support/pu_02support_index13.html
●記念講演会「発明好きからオプテックス創業へ、及びセンサ技術を応用した最近のLED 照明制御分野について」【滋賀】
http://www.kjpaa.jp/public/pu_13area/shiga/pdf/shiga_sodan2009_01.pdf
●記念講演会 「企業の知財活用事例紹介」(ⅰPS細胞特許の実用化、パナソニックの社名変更・ブランド統一について)【京都】
http://www.kjpaa.jp/public/pu_13area/kyoto/pdf/kyoto_sodan2009_01.pdf
| 固定リンク
コメント