新刊「知財評価の基本と仕組みがよ~くわかる本」
知的財産の価値を経済的に評価する手法について、知的財産、会計の基本から、知的財産IR、知的財産担保融資、知的財産の証券化や信託、知的財産の価値評価の具体的な方法までを、一通り解説しています。
「知財の知識はあるが会計の知識は・・・」またはその逆の人でも、なんとか読み通すことが出来るのではないでしょうか?
なお、著者の鈴木公明氏は、キヤノン(株)知的財産法務部を経て、特許庁に入庁。制度改正審議室等を歴任し、知的財産の価値評価については、多くの著作、論文があります。
◎図解入門ビジネス 知財評価の基本と仕組みがよ~くわかる本
鈴木公明著・(株)秀和システム 2004年10月5日発行
A5判/240ページ
ISBN4-7980-0876-1 C0034 定価 1,600円+税
http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-0876-1
●知的財産関連著述・論文集 鈴木公明 SUZUKI Kimiaki's Intellectual Property Website
http://www.geocities.jp/icmanage/
○秀和システム
http://www.shuwasystem.co.jp/
| 固定リンク
コメント