新刊「知的財産検定[2級]公認ガイドブック」
本日8月9日付けで販売開始。
例によって、特許庁から虎ノ門に行く途中の書店「書原」にて購入。
◎「知的財産検定[2級]公認ガイドブック」
知的財産教育協会監修、法学書院編集部編、法学書院
ISBN4-587-56160-6 C2030 定価1,200+消費税
A5判 160ページ
知的財産教育協会が実施、日本弁理士会が後援する「知的財産検定」2級のガイドブック。受検要綱、出題範囲・方針、過去問題、模擬問題の解答・解説、学習法、知識の要点整理で構成されています。
但し、本書はあくまでも「ガイドブック」であって、「テキスト」、「問題集」ではありません。過去問題、模擬問題の数も、例示程度に過ぎません。
ここから先は、第2回検定(6月)で合格した体験上の話。
これから勉強をはじめる人は、本書で紹介されている参考書籍・ホームページ等で知識を習得していくことになると思いますが、悩みどころは「問題を解く」訓練でしょうね。現時点「問題集」がないため、日頃の学習(あるいは業務)において、「なぜこうなるのか」、「なぜこうするのが適切なのか」、「こういう場合はどういう対応が適切なのか」を意識していくのが、結局は近道なんでしょうね。
○知的財産教育協会
http://www.ip-edu.org/
○知的財産検定(2級)公認ガイドブックのご案内
http://www.ip-edu.org/exam/guidebook-release.html
| 固定リンク
コメント